戻る 七城米 日本一美味しくて安全な七城米 無肥料栽培 無農薬栽培 自然栽培 無肥料無農薬自然栽培 農薬を使わない自然栽培 七城米 これこそ一番



無肥料無農薬自然栽培
熊本県菊池市七城町清水
元田裕次
090-3666-9090
FAX0968-41-3710
メール motoda★myues.com
(★を@に変えてください、スパムメール対策です)
無肥料無農薬自然栽培
もはや安全と言い難い肥料、農薬を一切使わないで米を作ります。
自然の力を最大限発揮してもらう為に自然を見て作り方を工夫し育ってもらうのです。
それは自然の力によるバランスのとれた素晴らしい美味さを引き出してくれるのです。
販売はこちらで
↓
そらの自然栽培愛知県
高履歴「自然栽培旭1号」
エンテオス(株)(096-243-0668)熊本
高履歴「自然栽培旭1号」
ピュアリィ (096-323-1551)熊本→高履歴ひのひかり
健友館(06-6930-4649)大阪→旭1号、ひのひかり
にお問い合わせください
今年も美味い米が出来ました。


10月23日
種籾の天日乾燥

10月22日稲刈り



10月19日旭1号

10月15日
籾すり準備

10月9日旭1号

9月25日ひのひかり

9月8日ひのひかり

9月2日新しい乾燥機を入れる

8月7日

8月7日






田植えの後は水管理と草刈りとタニシにやられた補植
7月2日
田植え


7月2日
田植え前の土の具合を見てます

見事に出来上がった苗
肥料農薬に頼らなくても立派に育ってくれます

6月26日代掻き

6月23日

6月21日水入れ

6月18日
調整


5月31日
すき戻し

5月24日
種まきして苗床に移しました。



5月21日
種籾の温湯消毒
60度のお湯で10分浸けます。

消毒後すぐに冷やして蒸れてしまわないようにします。
ここは家の前の井出
湧水だから年中約15度で一定なんだよね。
綺麗なんだこの水


翌日引き上げて陰干しするんだ
5月20日
苗床に水を入れて均しています

5月16日
苗床作り

5月3日
土起こし
出来るだけ乾かすこと
大きな塊にする
土は横を向くくらいがちょうどいい

5月1日
稲苗用の土を田から調達
この土を使わないといい苗は出来ないんだよ。



3月
田に切り落とした藁の撹拌と草刈り
土の中に青物の状態のものを入れないための作業
枯らすこと風化させることが目的
 
 